ここ数日、体が大きくなる、という成長以外にライキにさまざまな変化が。
6/4に2ヶ月になったライキ。
まず、首がすわりはじめて、縦抱き希望が増えてきました。置いて寝かせるとぐずるので抱き上げると、キョロキョロキョロキョロ。まだ疲れるとがっくんと頭突きしてくることがありますが、本人痛くも痒くも無いようです。何が見えるのだ?まだそんなに遠くは見えないよね。
それからおととい、手を発見しました。手をベロベロぺちゃぺちゃなめています。よだれすごいです。自分の手なのに、手がなくなるとなのか手からは何も出ないからなのか、時折アウ~と泣いては、また必死でなめはじめます。夢中が可笑しい。
そんな変化が頭も体も疲れさせるのか、眠るときはものすごい眠い!と主張してバタリと寝ます。主張が始まったらゆりかご抱きにして揺らすとほげ~と落ちていくことがほとんどですが、さすがに疲れたのか、昨日は楽しげにプレイマットのおもちゃを蹴ったり殴ったりしているかと思いきや、静かになり・・・寝てました。何回かモロー反射で自分で音を鳴らし“うぇ~”とか言ったりしていたので起きるかな~と思いきや、近づいてシャッター音が響いても(静かにしようと思うと、やたらでかく感じますよね)大の字。すごいなあ、赤子の成長。
そして今日・・・
最近のコメント